カテゴリ
お気に入りブログ
高原淳プロフィール
高原 淳
1961年北海道帯広生まれ 大阪芸術大学写真学科卒 雑誌・広告を中心にフォトグラファーとして活動 2000年帯広にUターン 2001年、ソーゴー印刷(株)代表取締役就任 2004年、雑誌「northern style スロウ」創刊を機に写真活動を再開 主な写真展 1985年「COMME JE SUIS」(6人展、Gallery・DOT) 1988年「再生」以来、Gallery・DOT(京都)にて定期的に個展開催 ・2005年10月「記憶の中の風景」(Gallery・DOT) ・2006年3月「記憶の中の風景」(弘文堂画廊) ・2007年11月「記憶の中の風景」(Gallery・DOT) ・2009年8月「スロウ20号記念展」(ファインアート器野) ・2010年5月「スロウなまなざし」(Gallery・DOT) ◎月刊しゅん http://shun.tv ◎しゅんプラス http://shun-plus.com ◎northern style スロウ http://www.n-slow.com ◎クナマガ日記 http://www.n-slow.com/blog/index.php ◎ソーゴー印刷 http://www.sogo-printing.com ライフログ
検索
その他のジャンル
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
朝8時半、中札内休暇村フェーリエンドルフへ。9時から出展者とスタッフが集まり、「スロウ村の仲間たち2016」開会式が行われる。オープンは10時。だがすでに一般来場者の姿も数多く見られた。すごい車の列。そして、すでに行列のできている店もあった。僕は毎回来場者数が気になるのだが、予想をはるかに上回る人出。大盛況・・・と喜ぶのもつかの間、信じられないことに雨が降ってきた。どの天気予報も「晴れ」だったはずなのに。11時半からの「ひのき屋」ライブは雨の中でスタート。だが、ステージが熱を帯びてくるにつれ雨は上がった。その後、降ったり晴れたりという不思議な天候。
午後1時半からは、レストラン「ミュンヒ・ハウゼン」でタイ観光庁の方々を迎える準備。飛行機の到着が遅れているようで、実際に来られたのは2時20分頃。昼食の間、10分ほど雑誌「スロウ」を中心とする当社の活動について話をさせていただいた。ユタサック総裁は日本語が堪能な方だった。食後は短い時間ではあったが、タイから来られた35名ほどの参加者は会場内を歩いて買い物や飲食を楽しまれたようだ。3時15分、バスに乗り次の目的地へと向かっていった。 10時のオープンから最終の4時近くまで、人の多さはほとんど変わらないように感じられた。会場外の道路では大渋滞が起こってしまったようだった。うれしいのと申し訳ないのと半々の気持ちだ。来場者数をカウントしていたスタッフも、途中で数えるのをあきらめてしまったらしい。あっという間に4時となり、出展者の方々は手際よく片付けていた。6時からは交流会。テント内で行われたが、それにしても冷え込む。白い息を吐きながら交流。8時頃終了。それぞれの宿泊場所に帰っていった。スタッフは後片づけの後、気温7度の屋外でミーティング。渋滞対策が練られていた。9時過ぎミーティング終了。10時少し前に帰宅。11時就寝。 というわけで、怒濤のような一日でした。といっても、僕の仕事は会場内の撮影とタイ観光庁の方々に説明したくらいかな・・・。当社社員のイベントスタッフとしての働きぶりはなかなかのものでした。このままイベント会社になってもよいくらい。人それぞれ特技や隠れた技能を持っているものですから、ふだんの仕事とは別な分野で活躍してくれる社員もいます。イベントのような日常業務外の仕事が発生すると、意外な能力が引き出されてくるものです。 イベントに限らず、新商品や新サービスを行う意味はそういうところにあるのではないかと思います。印刷会社として、ずっと印刷や製本だけを行う。その道を究めるというのもひとつの道ではありますが、我が社のように事業領域を広げていくと、別な何かが見えてくる。その「別な何か」とは、社員の隠れた技能が表に現れてくることなのかもしれません。 ひとりの人間の中にはさまざまな能力があって、自分としてはひとつの道を究めようとしているのに、別な能力も磨かれていた・・・ということがあるものです。僕は写真と文章の能力を高めようとしているうちに、いつの間にか講演やプレゼンができるようになっていた。ある日突然、できることがわかったのです。同じような現象が我が社の社員にも起こることがあります。 どんなときに起こるのか? それは新事業やイベントのようなふだんとは異なる業務についたとき。会社として慣れていない仕事をするときは、誰かが「初めてのこと」をやらねばなりません。そして、その人は「自分しかやる人がいない」ことを知る。そんなときですね。隠れた能力が引き出されるのは。僕もそのようなプロセスを経て、半ば強引に自分の能力が引き出されたことがありました。年1回の「スロウ村の仲間たち」を見ると、そんなふうに何かが引き出されているようなところを感じます。いろいろな役がありますから、目立たないところで引き出されている人もいますし、明らかに新境地を開きつつある人もいます。どちらのパターンであってもいいと思います。 このくらいの規模のイベントになると、我が社の一部の人はきっとプロレベルの技術・ノウハウを身につけていますね。パーフェクトにイベントを開催できるかというと、この点ではまだ至らない点が多いと思いますが、他のイベントにはない手作り感のあるイベントが開催できるようになっています。「プロっぽくないプロ」というのは、今の時代ではとても重要なこと。スロウ村を続けることで、我が社には「手作り感のあるイベント開催」という能力が身につきつつある。 今日は「スロウ村の仲間たち2016」2日目。今日こそ、一日中晴れてくれることでしょう。ちなみに、天気予報では朝から夜までずっと「晴れ」。安心してスロウ村までご来場ください。渋滞対策も講じられているはずですから、昨日よりもスムースに来場でき、ゆっくりスロウ村を楽しんでいただけると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]()
by sogopt
| 2016-10-10 07:56
| 我が社
|
ファン申請 |
||